関東の茨城県のひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」。
毎年いろいろな花を咲かせることでよくニュースでも取り上げられている有名な観光スポットですので、その名前をご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。
見どころの時期がいつなのかご存じですか?
行くならベストな時期に訪れたいですよね♪
「いつがお花の見頃なの?」
「どの時期に行くのがベストなの?」
「お花見できる遊園地って聞いたことは知ってるけど良く知らない」
「お花見以外の魅力は何?」
国内旅行好きマニアの私が、「国営ひたち海浜公園」の観光スポット、実際に訪れた感想などを体験談とともに詳しく紹介します!
この記事では、
・「国営ひたち海浜公園」に咲くお花の見ごろ時期を知ることが出来ます。
・「国営ひたち海浜公園」のお花以外の魅力を知ることが出来ます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
基本情報

名称 | 国営ひたち海浜公園 |
住所 | 〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
電話番号 | 029-265-9001 |
公式サイト | https://hitachikaihin.jp/ |
料金 | ・大人(高校生以上) 450円(290円) ・シルバー(65歳以上) 210円(210円) ※以下の見頃時期は+250円 春季:2022年4月16日(土)~5月5日(木・祝) 秋季:2022年10月14日(金)~10月25日(火) シーサイドトレイン乗車の場合:600円 プレジャーガーデン(アトラクション)利用の場合:100円~/1日乗り物フリーパス3,800円 |
営業時間 | 3月1日〜7月20日 9:30〜17:00 7月21日〜8月31日 9:30〜18:00 9月1日〜10月31日 9:30〜17:00 11月1日〜2月末日 9:30〜16:30 休園は毎週土曜日 |
アクセス | ひたち海浜公園ICより車で5分 日立南太田ICより約15km 東海スマートICより約13km |
国営ひたち海浜公園はどんなところ?
国営ひたち海浜公園には、大規模なお花畑が複数あります。
敷地内にいくつものお花畑のスポットがあり、四季ごとにさまざまなお花を見ることができます。
よくニュースで取り上げられているのは、「みはらしの丘」というスポットです。

【2023年】美しい青色の絨毯!全国の絶景ネモフィラ畑16選(楽天トラブル)
.jpg)
このみはらしの丘に辿り着くまでにも、スイセンやチューリップ畑など、季節折々の美しい花畑が複数あるので、敷地内のどこを歩いても飽きることなく観光することが出来ます。
愛犬も同伴可能で、入園する際に「ペット同伴契約書」をゲートスタッフに渡すと、愛犬も入ることができます。
ぜひ、満開のお花と一緒に記念撮影をしてくださいね。
お花見はいつ頃が見どころ?
お花ごとにご紹介していきます!
①スイセン:3月下旬〜4月中旬
紫やピンク、赤、黄色とカラフルに咲くスイセンは約500品種ほど見ることができます。
本数にするとなんと100万本以上が植えられていますよ。
②チューリップ:4月中旬〜4月下旬
スイセンの時期が終わったら、すぐにチューリップの時期になります。
約230品種、26万本のチューリップを見ることができますよ。
イースターの時期なので、卵型のオブジェが飾られているスポットでは写真映え間違いなしです。
③ネモフィラ:4月中旬〜5月上旬
こちらもスイセンに負けず、約530万本のネモフィラが植えられています。
真っ青なネモフィラが一面に咲く景色は、青空と一体化して見え、幻想的な景色を生み出しています。
④コキア:10月上旬〜10月下旬
約3万2千本のコキアが一面を真っ赤に染めあげる様子は、秋を感じさせるものがあります。
ニュースでもよく取り上げられているので、テレビで見たことがある方も多いと思います。
【2023年】美しい青色の絨毯!全国の絶景ネモフィラ畑16選
お花見以外のおすすめは?
グルメ

お花見の時期に合わせて、お花エリアで限定のスイーツを販売します。
特に、さっぱりとしたラムネ味と濃厚なバニラアイスがミックスされたネモフィラソフトはハマること間違いなしです!
また、バーベキュー専用の広場も用意されているのでさまざまな目的で利用できる施設です。
イベント
また、季節やテーマに合わせてさまざまイベントを行うのが国営ひたち海浜公園の売りでもあります。
これからの時期はハロウィンランプを作る体験ができますよ。
陶芸体験として行われるので、小さなお子様をお連れの方は特に、良い思い出になりますね♪
お子様向けの汽車やアトラクション
お花見のためのお散歩やイベントだけではなく子供にも楽しめるスポットもあります。
それが、「シーサイドトレイン」・「プレジャーガーデン」というものです。
「シーサイドトレイン」は汽車に乗って園内を周ることが出来ます。
「プレジャーガーデン」は小さなお子さまも楽しむことができるアトラクションエリアです。
ひとつのアトラクションごとに料金がかかりますが、1日フリーパスも用意されていますよ。
プレジャーガーデンでは、「ドリーミーアトラクション」「エキサイティングアトラクション」「アドベンチャーアトラクション」に分かれているので、お子様の好みに合わせてエリアをお選び頂けます。
まとめ
お子様と家族旅行で行ったり、カップルで行ったり、どんな方が行っても必ず楽しめる施設です。
施設の近くには、コストコひたちなか倉庫店もあります。
少し足を伸ばせば、大洗水族館やかねふ明太パーク、那珂湊もありますので充実した茨城旅行をお楽しみ頂けると思います!
ぜひ行ってみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。